ランディングページからメルマガ登録された見込み客には
メルマガを配信していくことで
『関係性をより強く築ける活動』
を行っていきます。
メルマガで書くのは、特に難しく考えずに
あなたが最近仲良くなった友達に対して話しかけるような書き方で大丈夫です。
- そう言えば●●って知ってますか?
- こういう記事もブログで書いたんですよ!
- とっておきの秘密教えてあげちゃいます!
みたいな程よい近距離感や他では言えない極秘性があると、読者も継続購読しやすいです。
かしこまりすぎると距離が遠すぎたり、馴れ馴れしすぎても変に思われる、
となるのでその辺は何度か出していくと慣れていきます。
『メルマガとブログの使い分けを解説』

『文章で人の心を動かす9つの方法』

『相手に伝わりやすいイメージ戦略』

『コピーライティングの上達方法』

『メルマガにおける4つのNOT』

『P.S.追伸の適切な使い方』

そして、ここまで何回か言ってるようにメルマガに登録された時点で、まだ見込み客です。
登録されても初日に買ってもらうことは難しいので、次です。
4:メルマガ内で販売する
ブログを見てただけの見込み客からメルマガ読者になるとさらに距離が近まって
関係性の構築を進めることによってあなたへの信頼性や価値も高まってきました。
ブログ記事は100記事にもなってくればGoogleからの検索もされるようになってきて
アクセス数は時間が経てば自然に増えていくので、毎日書かなくても記事ストックは溜まっている状態です。
その分、メルマガを毎日でも定期的でも良いので書いていくことを習慣づけます。
メルマガは受信するとリアルタイムに気付けるので
例えば毎日20時に送られるメールにすると、読者も20時にはあなたのメールを待つ習慣ができます。
これはとても大きな意味があります。
他人のプライベートな生活リズムにあなたという存在が記憶に残ります。
まるで朝起きたら顔を洗って朝食を食べるかのように習慣化されるわけです。
送信時間はあなたの自由にできるのでいつも同じ時間に送るということのほうが重要です。
中には途中で読まなくなる人もいれば配信解除されることもあるでしょう。
しかし、それはあまり気にすることではないのでマイペースを保って作業していくだけです。
やがて、見込み客であるメルマガ読者が欲しがる商品を販売していきます。
商品というのは、それまで流してきた情報の延長線上にあるものを
一部の人にだけ提供するイメージです。
稀少価値にすることで安売りしなくて済むのです。
『安売りしなくてすむ3つの価格設定方法』

自分で予想して決めてテスト販売でも良いですし、
何人かの読者さんに質問して返信をもらっても良いですし
プレゼントを見返りにアンケートを取る方法もあります。
そこから心底欲しがっている商品が見えてきます。
ここで注意したいのが、見込み客の属性です。
ブログ、SNS、メルマガ読者まで、ペルソナ設定で一貫して同じ属性で揃えているはずなので
商品もそれに合わせて行わないと売れません。
例えば、
20歳の女子大学生100人の見込み客に対して自動車保険の案内をしても誰も反応しませんし、
40代男性会社員100人の見込み客に対してダイエットサプリの紹介をしても売れにくい、
のと同じです。
求めている人たちに沿った内容の商品であるべきです。
自分の見込み客の属性を知る方法としてアンケートはそういう役目も果たしています。
売れる割合は人にもよりますし商品や価格にもより、
ザックリとしたイメージになりますが
メルマガ読者:100人
購入者:8人
であれば成約率は8%になりますね。
この成約率というのは、あまり大きくブレません。
つまり、見込み客の数に比例していくので
メルマガ読者:500人
購入者:40人
メルマガ読者:1000人
購入者:80人
のように見込み客であるメルマガ読者が増えれば
購入者も増えていくのが普通です。
1つ1万円の商品でも、80万円になるのは分かりますね。
また、毎日メルマガを送らなくてもいい方法として
ステップメールを使えば完全自動化が実現します。
ステップメールは、あらかじめメルマガ配信スタンドに0日目から10日目まで、
みたいに送信予定のメールを登録しておくとメルマガ登録フォームに登録されたリスト宛てに
配信スタンドが自動で送信してくれるシステムです。
その10日目などに商品ページや販売サイトに流すことで見込み客のうちの数%かが決済をしてくれます。
『メルマガで集客から販売までの流れを詳しく解説』

5:リピートされるようになる
あなたから商品を一度買った時点で
『見込み客 ⇒ お客さん』
に変化しました。
このお客さんは、一度ならず二度三度と買ってくれる人も少なくありません。
いわゆるリピーター、ファンです。
世の中の企業が何十年も経営できているのはリピーターやファンのおかげです。
リピーターさえいれば広告を出す必要もなく、わざわざ見込み客の開拓もせずに済みます。
目の前に出すだけでお金をくれる状態なんですから認知やメリットを言う必要もないんです。
顧客の新規開拓することは今まで述べてきたように結構しんどいものですが、
すでに信頼関係ができていて新商品を出せば何でも買ってくれるリピーターには
あれこれ説明しなくても良いからです。
『ルイヴィトンが新作を出したらしい』と聞くだけで即購入する人は世界中にいますよね。
その人たちはすでに何度も購入してきているファンで品質も知っているから即購入できるんです。
これがブランディングの威力であり、インターネットのおかげで一般人であっても可能です。
あなたも得意なこと、好きなこと、で情報発信すれば先生・師匠になれるんです。
『素人がファンを100人作るための集客術15選』

『起業アイデアが無いときに見たい5つの事』

それでは、次の章に進みます。
今の人生、今の職場は充実してますか?

人生を心から楽しむには、生活の80%の時間を費やしている仕事が充実できてないと困難ですよね。 給料を上げる、残業が無い職場、ホワイト企業、を望む方は最新の求人情報をチェックするのをオススメしています。 (ご利用は全て無料です。)
レバテックキャリア(高年収&安定にこだわるなら)

運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
---|---|
種類 | 若者向け就職エージェント |
年齢 | 20~39歳 男女 |
職歴 | IT経験者 |
対象地域 | 関東地方、関西地方 |
費用 | 無料 |
特徴 | 条件の交渉代行、経歴書の添削、模擬面談、社風や採用ポイントなど、 さらに高みを目指したい人のためのフルサポート体制が整っている。 |
レバテックキャリアは、ITエンジニアやクリエイターとして若いうちから稼いでいきたい人に選ばれている人気エージェントです。
紹介先はYahoo、DMM、バンダイ、ガンホーなど国内の大手IT企業も多数!
これまで10万人以上を内定に繋げてきた実績とノウハウは使ってみた人にしか分かりませんよ。
IT/Webエンジニアの転職
【レバテックキャリア】はこちら

東京しごとセンター(30代から正社員を目指すなら)

運営会社 | 東京都営 |
---|---|
種類 | ミドルコーナー |
年齢 | 30~44歳 男女 |
職歴 | 正社員未経験でもOK |
対象地域 | 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、山梨 |
費用 | 無料 |
特徴 | 自分に合った仕事を見つけたい、面接が苦手、未経験が不安、 など20代で大きな自信を持てなかった人でも 安定企業での正社員雇用を希望している方のための無料サービス。 |
東京しごとセンターは東京都が運営している職業紹介所です。
スタッフが求人企業に足を運んで実際に見て判断されていますし、
集団で合同説明会や専用ブースでの企業面接もあるので、書類選考なしで進むことも可能です。
また、1日5000円がもらえる就活支援金制度も多くの人が利用しています。
30代からの正社員就職応援プロジェクト
【東京しごとセンター】はこちらから

マイナビエージェント(信頼性の高い求人ブランド)

運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
種類 | 若者向け就職エージェント |
年齢 | 20~39歳 男女 |
職歴 | 正社員の転職向け |
対象地域 | 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫 |
費用 | 無料 |
特徴 | IT業界、金融業界、不動産業界、製造メーカーなど これまでの経験を活かしたキャリアアップに適している。 大手企業の求人が多く目立つのはマイナビブランドによるものか。 |
マイナビエージェントは、専門のアドバイザーが全面サポートしてくれます。
各々が大企業にもパイプを持つため採用者の傾向を熟知し、
非公開求人が基本スタイルなのでライバルと競わずに内定まで進みやすいのです。
また、求人応募や面接スケジュールなど全て代行してもらえるので忙しい人でも使いやすいと評判です。
関東関西・首都圏の求人多数。
マイナビの人材紹介サービス
【マイナビエージェント】はこちら

Tech Boost(最新のITスキルを学べる)

運営会社 | 株式会社 Branding Engineer |
---|---|
種類 | プログラミングスクール |
年齢 | 18~39歳 男女 |
職歴 | ほとんどが未経験 |
対象地域 | 東京、神奈川、千葉、埼玉 |
費用 | カウンセリングは無料 |
特徴 | AIやIoT、ブロックチェーンなど これからのIT業界で必須となる最先端技術を学べる。 卒業後に勤める会社まで紹介を受けられる。 |
Tech Boostは、全くの未経験からでも即戦力になれるITスキルを学べるスクールです。
普通はIT企業に就職しても開発経験が無ければお荷物になりがちですが、3か月の集中講座で
Ruby、Ruby on Rails、PHP/Laravel、データベースなどトレンドのIT技術を習得できます。
また、学習だけして終わりではなく、就職先の紹介まで受けられるのは大きな特徴です。
AIやIoT、ブロックチェーンなどを学べる
【Tech Boost】はこちら

TokyoDive(上京したい人に仕事と部屋を同時提供)

運営会社 | 株式会社ダイブ |
---|---|
種類 | 上京支援サービス |
年齢 | 18歳以上 男女 |
職歴 | 不問 |
対象地域 | 全国から東京へ |
費用 | 案件による |
特徴 | 地方から東京生活を始めるために必要になる 仕事と部屋探しを代行してくれる。 3ヵ月だけの体験上京もあり。 仕事は未経験歓迎な職種も多数。 |
TokyoDiveは、地方から東京に出ていきたい人のために仕事と部屋をセットで提供してくれるサービスです。
通常は、地方在住だと東京で仕事を探すにしても面接にも交通費が掛かり、
部屋を探すだけでも多すぎて迷い、それらを自力で同時に行うのはかなりの労力です。
しかし、TokyoDiveなら先に部屋が決まるので仕事先の面接にも簡単に行けます。
スキル無しでも未経験で気軽に始められる職種も多く、
部屋はワンルームから無料で住めるシェアハウスもあり、
そのままずっと何年も東京で暮らしている人もたくさんいます。
田舎にいながら東京の仕事と部屋が見つかる
【TokyoDive(トーキョーダイブ)】はこちら
