水上アキトです。学生時代は大盛りにすることが多かったこともあり、賛否両論はあるものの昨今の大食いブームは好きなほうで、暇つぶしに1日中見ていられるほどです。
テレビ東京の大食い王決定戦は昔からよく見てますし、裏側は分かりませんが
映像を見てる限りは食べっぷりに清々しさを感じるほどですよね。
大量のラーメンを食べてる映像を見て、自分も食べれるような気になって
ラーメンを食べに行ったけど1杯でギブアップしたなんて人も少なくないんじゃないでしょうか。
では、2019年も売れていきそうな大食いユーチューバーを10人挙げていきます!
お気に入りの大食いユーチューバー10選
谷やん谷崎鷹人
大食い王決定戦でもお馴染みだった谷やんです。
自分で調理をする、インパクト、清潔感、スマートに食べきる、スピーディ、を兼ね揃えていて一番よく見てるかなと思います。
三年食太郎
最近急に注目され始めた美形のユーチューバーさんです。
認知度はまだまだながらも、たぶん彼女は伸びそうだと感じました。
はらぺこツインズ
双子でというのが他とは決定的に差別化できていると思います。
Youtubeを一番よく見られる10代に受けやすいビジュアルですし、
2人とも量を食べられることにも驚きです。
Draco
麺類の吸い込みがエグイです。
彼も映像の見られ方を意識している美形ユーチューバー。
大食いらすかる
2017年からアップロードし続けているお馴染みの方です。
淡々と8kgくらいの食糧が消えていきます。
桝渕祥与(いばキラTV)
彼女も大食い王決定戦の美人枠で注目されてましたね。
Wikipediaにも『ミス鎌倉』『フードファイター』『モデル』と出てます。
Matt Stonie
アメリカの超有名な早食い&大食いユーチューバーです。
2012年からアップロードしている老舗で、
1本の動画だけで1000万再生されるのを100個以上出している化け物です。
ロシアン佐藤
自分で調理する様子も撮っているお馴染みの女性です。
大食いバラエティでもよく出るので、認知度は言わずもがなですね。
MAX鈴木
何度もチャンピオンになってることと、若干飽きてきた感があるのでこのランクインです。
どんな食材も吸い込まれるので安心して見てられる方です。
木下ゆうか
もえあずと女性枠1位2位を争う彼女ですが、人気はある程度落ち着いてきて
やはりド定番すぎることでここに。
フードファイターは新時代のライフスタイル
大食いユーチューバーっていう生き方もまだまだ職業とまではいかないものの
正にネット普及によって引き起こされた現代を象徴するライフスタイルだと思ってます。
- 一般人には真似できないこと
- 人間の三大欲求に入っている
- 見てるほうも食欲をそそる
- 意外とキレイに魅せる
- 言葉不要なので世界にも見せられる
- 食べ終わるまで見てしまう
など、動画コンテンツとしても有利なポイントが多いのもデカい。
最初はテレビの大食い王決定戦で認知度を上げておいて、そこそこの結果を出せたらユーチューバーとして自分で動画を上げていくだけでも視聴者は増えるというのはブランディングの観点から見ても優れてますね。
大食いユーチューバーもやがて少食に?
大食い番組の黄金時代を作ってきた猛者たちはたくさんいました。
アメリカのホットドック大会でも優勝した新井和響や小林尊、
タレントとしてもよく出るギャル曽根やアンジェラ佐藤、
店舗経営に乗り出したジャイアント白田や三宅智子、
など現在は何をされてるか分からない人も多くなりました。
(敬称略)
水曜日のダウンタウンで時々出てくるジャイアント白田が現役だったのは
2007年頃です。
もう10年前だったので、今では普通の人レベルしか食べてる映像流れませんよね。
やはり普通の人間たちなわけですから、体への負担がそれだけ大きいのでしょう。
摂食障害も多いんです。(わざと出すことで体系を維持するアレ。)
それでも、大食いファンとしては気持ちよく見ていたいですし、
売れてるうちに認知度を上げて飲食店経営とかフードコーディネーターなど
その後つぶれることなく名前を活かした生き方ができればと思いながら見てます。
また新しい人物が出てきたら更新しようかと思います!
今の人生、今の職場は充実してますか?

人生を心から楽しむには、生活の80%の時間を費やしている仕事が充実できてないと困難ですよね。 給料を上げる、残業が無い職場、ホワイト企業、を望む方は最新の求人情報をチェックするのをオススメしています。 (ご利用は全て無料です。)
レバテックキャリア(高年収&安定にこだわるなら)

運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
---|---|
種類 | 若者向け就職エージェント |
年齢 | 20~39歳 男女 |
職歴 | IT経験者 |
対象地域 | 関東地方、関西地方 |
費用 | 無料 |
特徴 | 条件の交渉代行、経歴書の添削、模擬面談、社風や採用ポイントなど、 さらに高みを目指したい人のためのフルサポート体制が整っている。 |
レバテックキャリアは、ITエンジニアやクリエイターとして若いうちから稼いでいきたい人に選ばれている人気エージェントです。
紹介先はYahoo、DMM、バンダイ、ガンホーなど国内の大手IT企業も多数!
これまで10万人以上を内定に繋げてきた実績とノウハウは使ってみた人にしか分かりませんよ。
IT/Webエンジニアの転職
【レバテックキャリア】はこちら

東京しごとセンター(30代から正社員を目指すなら)

運営会社 | 東京都営 |
---|---|
種類 | ミドルコーナー |
年齢 | 30~44歳 男女 |
職歴 | 正社員未経験でもOK |
対象地域 | 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、山梨 |
費用 | 無料 |
特徴 | 自分に合った仕事を見つけたい、面接が苦手、未経験が不安、 など20代で大きな自信を持てなかった人でも 安定企業での正社員雇用を希望している方のための無料サービス。 |
東京しごとセンターは東京都が運営している職業紹介所です。
スタッフが求人企業に足を運んで実際に見て判断されていますし、
集団で合同説明会や専用ブースでの企業面接もあるので、書類選考なしで進むことも可能です。
また、1日5000円がもらえる就活支援金制度も多くの人が利用しています。
30代からの正社員就職応援プロジェクト
【東京しごとセンター】はこちらから

マイナビエージェント(信頼性の高い求人ブランド)

運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
種類 | 若者向け就職エージェント |
年齢 | 20~39歳 男女 |
職歴 | 正社員の転職向け |
対象地域 | 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫 |
費用 | 無料 |
特徴 | IT業界、金融業界、不動産業界、製造メーカーなど これまでの経験を活かしたキャリアアップに適している。 大手企業の求人が多く目立つのはマイナビブランドによるものか。 |
マイナビエージェントは、専門のアドバイザーが全面サポートしてくれます。
各々が大企業にもパイプを持つため採用者の傾向を熟知し、
非公開求人が基本スタイルなのでライバルと競わずに内定まで進みやすいのです。
また、求人応募や面接スケジュールなど全て代行してもらえるので忙しい人でも使いやすいと評判です。
関東関西・首都圏の求人多数。
マイナビの人材紹介サービス
【マイナビエージェント】はこちら

Tech Boost(最新のITスキルを学べる)

運営会社 | 株式会社 Branding Engineer |
---|---|
種類 | プログラミングスクール |
年齢 | 18~39歳 男女 |
職歴 | ほとんどが未経験 |
対象地域 | 東京、神奈川、千葉、埼玉 |
費用 | カウンセリングは無料 |
特徴 | AIやIoT、ブロックチェーンなど これからのIT業界で必須となる最先端技術を学べる。 卒業後に勤める会社まで紹介を受けられる。 |
Tech Boostは、全くの未経験からでも即戦力になれるITスキルを学べるスクールです。
普通はIT企業に就職しても開発経験が無ければお荷物になりがちですが、3か月の集中講座で
Ruby、Ruby on Rails、PHP/Laravel、データベースなどトレンドのIT技術を習得できます。
また、学習だけして終わりではなく、就職先の紹介まで受けられるのは大きな特徴です。
AIやIoT、ブロックチェーンなどを学べる
【Tech Boost】はこちら

TokyoDive(上京したい人に仕事と部屋を同時提供)

運営会社 | 株式会社ダイブ |
---|---|
種類 | 上京支援サービス |
年齢 | 18歳以上 男女 |
職歴 | 不問 |
対象地域 | 全国から東京へ |
費用 | 案件による |
特徴 | 地方から東京生活を始めるために必要になる 仕事と部屋探しを代行してくれる。 3ヵ月だけの体験上京もあり。 仕事は未経験歓迎な職種も多数。 |
TokyoDiveは、地方から東京に出ていきたい人のために仕事と部屋をセットで提供してくれるサービスです。
通常は、地方在住だと東京で仕事を探すにしても面接にも交通費が掛かり、
部屋を探すだけでも多すぎて迷い、それらを自力で同時に行うのはかなりの労力です。
しかし、TokyoDiveなら先に部屋が決まるので仕事先の面接にも簡単に行けます。
スキル無しでも未経験で気軽に始められる職種も多く、
部屋はワンルームから無料で住めるシェアハウスもあり、
そのままずっと何年も東京で暮らしている人もたくさんいます。
田舎にいながら東京の仕事と部屋が見つかる
【TokyoDive(トーキョーダイブ)】はこちら

コメント