オワコン!人気凋落したSNSたちの衝撃の事実

マーケティング

水上アキラです。『SNS(ソーシャルネットワーキング)と言えば?』
という質問にあなたは何を思い浮かべるでしょうか?

2019年の今だとFacebookやTwitterが多くのシェアを獲得していますが、
SNSの歴史を見ていくと多くの屍の上に立っていることが分かってきます。

今回はSNSについて知られざる衝撃の事実も書いていくことにしましょう。

たとえフォロワーが3000人いるから安心している人も
ある日突然0人になるかもしれない危険が見えてくるはずです。

そもそもSNSの必要性は何なのか?

SNSは何のためにあるのか、今となっては
あまりにも常識的に使われているので
いざ聞かれると知らないなんて人もいることでしょう。

SNSとは、インターネットを介して人間同士の繋がり
持たせるために作られました。

 

まだインターネットが無かったころの繋がりというのは、

  • 部活動
  • スポーツクラブ
  • サークル
  • 同好会
  • 地元の教室
  • PTA
  • ママ友

のように、ごく近しい間柄でしか構成することはできませんでした。

人間関係が濃密で、お互いの家を行き来するなど
古き良き時代を象徴するかのようなコミュニケーションしか
取ることができなかったのです。

 

 

それがインターネットの普及で大きく変化を遂げました。

  • 同じ趣味を持つ者同士
  • 会社の他部署間との交流
  • 友達の友達とも繋がる
  • オフ会
  • 海外でもリアルタイム交流

などが実現できるようになったわけですね。

 

しかも、全て無料で使えるというのが大きいです。

もし有料だったらそれだけで利用者数は激減します。

料金が1円だとしても、0円には到底叶わない差があるんです。

0円とか無料ってみんな大好きなんです。

 

そして大きな会社のはずだから、
自分の情報は守られるという
強い安心感が根底にあるからこそ利用されているのです。

住所が漏洩したら、変な人物、セールスマン、DMが来ますし、
電話番号が漏洩したら、鳴りやまない日々に苦しめられますし、
セキュリティがあってこそなはずなんですね。

 

普及したあのSNSの今

 

かつて日本で流行したSNSと言えば、

  • mixi
  • GREE

が思い浮かばれますね。

匿名登録もできて日記やコミュニティが盛んになっていました。

利用者数が数百万人規模で、サイト内の広告収入も多く稼げていました。

 

当時は、『SNSが儲かる!』と息巻いて
同じように新規SNSを立ち上げる会社もいくつかあったのですが
悲惨な末路となったものも少なくありません。

 

Gocoo

サイバーエージェントの作った合コン特化型SNSがありました。

男性は有料、女性は無料、で運営されていましたが、
2005年にあっさりと姿を消しています。

原因は、有料だからという面が強かったと思います。

合コンに特化したSNS「Gocoo」が6月末でサービス終了

 

ゆびとま

ネットで集まれる同窓会サイトです。

1996年から始まった超老舗なのに、なぜ全然普及しなかったかというと
運営者側に色々トラブルが多発してました。

関係者の逮捕、業績悪化、売却、
そしてひっそりと運営されている印象です。

ページが見つかりませんでした | isologue
は、ネットやベンチャー、経済に関わることについてコメントするblogです。

 

Google+(グーグルプラス)

天下のGoogle様は本当にあちこちに手を伸ばしてらっしゃいますね。

そんなGoogleもイマイチなところとして指摘されるのが
SNSの分野でした。

Facebookがすでに登場していて、
後発としてGoogle+もサービス開始当初は、
AKB48が先行して話題になったり
ビジネス関係の人たちも大いに盛り上がってました。

ところが今やサッパリ話にも出てきません。

 

そもそも先にあったFacebookとサービス内容は被っていて、
あまり大差がないことは言われてました。

そんな中で2015年に大量の個人情報流出が起こってしまい
それをGoogle側は知っていたにも関わらず
隠ぺいしていた体質に疑問が持たれるようになり
信用失墜につながり過疎化していったのです。

 

「Google+は過疎っているのか、過密っているのか」を考えてみた。|あっきー。
** 前提 ** 総務省発表のユーザ数とかGoogle発表のユーザ数とかありますが、それらの数字は体感的に正しくない気がしたため、自分が2年だか3年間Google+を使った経験を元にしています。 βサービス一日目から使い始めましたが、2年ほど使ったところで人間関係に疲れるという典型的なSNS疲れにて退会。転職先の会...

 

ニコニコ動画

SNSとはちょっと違うんですが、
あの頃はよく使っていた、という人も多いかもしれません。

2006年設立で、動画内で匿名のコメントが出てくる、
いわば『2ch+Youtube』のようなサービスです。

 

しかし、ニコニコ動画は2014年頃から人気に陰りが見え始めました。

YoutubeでHikakinやはじめしゃちょーなど
『ユーチューバー』が大金を稼ぐことが知られ始めてからです。

 

YoutubeはGoogle傘下ということもあり
ユーザーの広告収入の仕組みができていたので
自分でアップロードする利用者が増えたのです。

賢さはやはりGoogle様だということかと。

動画の再生回数に応じて、広告費が支払われるので、
自分だけのテレビ局を開設できるようなものです。

しかも、Google検索したら1番目にYoutube動画が出やすいというのもあり
Google天下のネット環境である以上、
同じ動画サービスで勝てるわけもないのです。

マーケットもニコニコ動画は日本のみ、
Youtubeは全世界ですしね。

 

ニコニコ動画では利用者がアップロードして
広告収入を得られる仕組みが無かったことも陰りに繋がりました。

さらにはニコニコ動画のビジネスモデルとしては
有料のプレミアム会員から入る仕組みです。

もうね、ユーザはお金を払うことに抵抗感を持たれて、
無料で見られるAbemaTVも出てきてるわけで視聴者を取られ、
面白くないものに有料って無理な時代なんだということです。

https://dokodemoj.net/archives/414

 

GREE

新卒東大生が年収1000万円スタート、
などで話題になったこともあったGREEですが、
2019年の今では何か記事に出たっけと感じるほど静かです。

まだスマホが普及する前のガラケー時代に、
GREEは携帯ゲームの先駆けとして
多くのユーザを抱えていました。

 

そして、大きく売上を伸ばしていたのが
アイテムなど課金システムです。

開発費はわずか数百万円で作れるのに
売上は億単位でボロボロお金が入ってくる状態です。

利益率がビジネス界では前代未聞の数字を叩き出すなど、
もう笑いが止まらなかったでしょうね。

 

 

しかし、2012年に全てが一変しました。

ドリランドでのコンプガチャ問題です。

これが景品表示法違反の抵触と指摘され、
ガチャ終了に伴って一気にユーザが引いてしまったのです。

 

丁度そのころ、スマホ普及が爆発的に始まりだし、
もはやガラケー人口は急速に落ち込んだことも打撃でした。

App StoreもGoogle Playもこの頃の登場です。

モバゲーのDeNAは早い段階でスマホアプリ開発を進めていたので
打撃を受けずに乗り越えた印象です。

 

さらにはGREEが買収したアメリカの会社が低迷したせいで
100億円レベルの膨大な損失を受けたことも発覚。

 

このように軽くフルボッコされた企業として
2019年現在は佇んでいるというわけです。

グリーは一体どこから道を間違え始めたのかという知られざる歴史まとめ
本日発売された週刊ダイヤモンドの「当局がグリーに重大な関心 正念場迎えるソーシャルゲーム」という記事に対し、速攻でグリーが反論のリリースを出したわけですが、一体何が原因でこんなことになってしまったのかを理解するためにも、そもそもグリーはどのような経緯で今のような形に至ったのかをまとめてみました。

 

mixi

2004年に設立され、かつては日本のSNSの王様でした。

2006年にはmixiが流行語大賞トップ10にも入ってました。

しかし、今は見る影もないです。

『マイミク』とかちょっと懐かしい響きですね。

ここまでmixiが凋落することを誰が予想できたかと。

 

サイトのアクセス数は160億PV、
ユーザー数は1800万人、
という化物サイトでした。

今は落ちぶれすぎてて話に出すのもちょっとと言う。

 

当時は、友人からの紹介から始まって参加できる仕組みでした。

そして自分の書き込み、コミュニティに参加して
オフ会に出るとか同じ趣味同士の交流のために
パソコンでも携帯でも暇さえあればアクセスしていた人も多いでしょう。

 

  • 足あとが付いてないか?
  • メッセージが来てないか?
  • 新しい書き込みは無いか?

など人間がついつい気になる要素がたくさんありましたね。

 

また、交流と言えば言葉は綺麗ですが、
男女の出会い目的に使うことも実際にできてました。

匿名だろうと男女が趣味や地域など共通点を見つけて、
サイト内でメッセージやり取りして、
待ち合わせをするというのは難しくなかったのです。

友人もmixiキッカケで結婚してますし、
多分これが利用者たちの目的として相当大きかったと思います。

人間の本能そのものにバチっとヒットしたんです。

 

 

しかし、2019年の現在では

  • mixi オワコン
  • mixi 凋落
  • mixi 終了
  • mixi 辞めた
  • mixi 衰退

などのネガティブなキーワードで溢れています。

 

mixiがオワコンとなった理由として、

  • メッセージ機能が運営にチェックされるようになった
  • 複数アカウント取得できなくなった
  • コメント返信の義務心理など交流に疲れた

 

確かメッセージで電話番号やメールアドレスが書かれたら
強制的に削除されたりしましたし、
違反行為をしたらまぁ当然ですがアカウント削除される仕様に変更された。

つまり、ユーザの自由度が低くなったんです。

301 Moved Permanently

 

他にもこんなにあった終了SNSたち

すでに無くなっていて消えている
日本のSNSはこんなにあったんです。

昔の話ばかりになるので、当時のだと
なかなか見つけることもできません。

 

  • Net City
  • Netlog
  • Uncoon
  • カフェスタ
  • みなくる
  • Filn
  • サカリバ
  • ふぁみえーる
  • Miiverse
  • ママ&シェア

 

果たして利用者がどれくらいいたのか、
どのように使われていたのか、
など不明なものも多いです。ほぼ聞いたことないし・・・

 

有料サービスでは受け入れられず、
無料利用が当たり前なのがインターネット事業の基本です。

しかし、ビジネスとして運営する以上、
どうやって収入を得るかを真剣に考えなければ
事業にならないってことですね。

 

人間は人間がいるところに集まる

これは心理的なものですが、
人は、人が大勢いるところに引き寄せられるものです。

ガラガラの場所にはあまり魅力を感じないのです。

 

例えば、地方郊外の巨大ショッピングモールを考えたときに
1000台が止まれる駐車場があります。

普通は300台とか他にもたくさん車はあるので
何の抵抗感も無くすんなり入っていきます。

 

しかし、そこに3台しか止まってないのを目撃すると
入るのに躊躇しますよね。

  • 今日は休みなの?
  • もしかして潰れた?
  • 評判が悪いのかな?

など異常な状況であることを察知します。

 

入っていって周りから注目されることにも抵抗感を持ちます。

『うわぁ、あんなところに入っていったよ』

みたいな視線ですね。

人間は世間体を気にするように、他人の視線を気にします。

変人扱いされたくないんです。

だから、異常な状況を察知したら、
その場から立ち去ることが多いわけですね。

 

 

凋落したSNSたちも
最初は何かの理由から辞めざるを得なくなり、
ユーザ数が減ってきたことを感じた人たちが減っていき、
それを感じたユーザたちもまた減っていったのです。

 

まとめ

SNSを立ち上げるだけならエンジニアがいれば
大金を掛けなくても作れるので、
多くの企業が運営会社として始めたのですが、
それと人気が出てくることとは関係ないです。

人が集まるところには、集まるべくして集まった理由があるわけです。

 

こう見てくると、かつては順調だったサービスたちも
いとも簡単にオワコン化するんだということが分かります。

今使っているSNSたちだっていつ急落するかは誰も分かりませんが
その中だけでフォロワーが10000人いるとかでも
急落したときは何の価値も無くなります。

SNSのアカウントは一過性であり、全く資産にならないのです。

 

また、SNSでの繋がりは、言い換えてみれば
簡単に繋がれてしまうので
1人1人に対して薄っぺらい繋がりにしかなりません。

ビジネスの集客として使うんだ!とか思ってSNSアカウント取得して
いざネットで集客したいと思っていても、
普通に発信するだけのSNSではなかなか上手くいかないのです。

 

ところが、
SNS経由から濃い繋がりに変化させてお客さんになってもらう手法
についてはメルマガの中で公開しているので読んでみて下さい。

404 NOT FOUND | シャングリライフ
3000万円のWeb収入から見えてきた情報販売、マーケティング、集客のノウハウなどまとめています。

 

コメント