水上アキトです。アフィリエイトASPのアクセストレードからのメールで、『【AccessTrade】モバイル向けアフィリエイト提供終了のお知らせ』というものが届きました。
ガラケー向けのアフィリエイトをしている広告では一切成果報酬にならなくなる、
という内容ですね。
『えっ、まだあったんだ』という感覚も持ちましたが、
徐々にどこのASPもそうなるでしょう。
今回はちょっと懐かしい話にもなります。
ガラケー所有者の人口は?
とあるガラケー(フューチャーホン)の所有者人口の統計を調べてみると、
2019年でも5人に1人は持っているというデータが出ているんだとか。
5人に1人って、高齢化社会というのと子供を抜いて
1500万人くらいいるってことですよね。
60代以上だと使うのも電話とメールだけだし、
安いガラケーで十分って人も多いんだということなんでしょうか。
ただ、ネットで調べるという行為をしない以上、
ガラケー向けのアフィリエイトサイトを作っていても
見てもらえることが無いのも分かる。
ガラケーでも特に不満が無い
なぜスマホじゃなくて未だにガラケーなんだ?っていうのは
若い世代が持つ感覚であって、当の本人たちは至って困ってないからという意見も多いです。
『ネットが見づらい』『アプリができない』『ファイルや画像が見れない』
みたいな不満は多少あるようですが、そういう人は徐々にスマホに移行するとして
そういう不満が無ければ特に必要もないってことです。
情報や連絡に迅速さを求めなくなって、のんびりしたい人にとっては、
スマホの機能や便利さは邪魔でさえあるのかもしれません。
スマホは、パソコン&電話みたいなものなので
データ通信料も使い放題じゃないと負担ありますし、
あっても使わない人は使わないわけで、
結局ガラケーのままで良いって人は多いことが分かります。
そういう理由から一旦スマホにしたことはあっても、
またガラケーに戻る人すらいるんですよね。
それに、ガラケー通信である3G回線が消滅してしまうところまでなると
いよいよガラケーそのものが使えなくなる、となれば
20%の人は『それなら携帯を持つのを辞めるよ』という回答もあったとか。
持ってて当たり前のはずの考えからも外れていくわけです。
中古ガラケー市場が盛り上がりつつあるみたい
Amazonやメルカリを見ている限りでは
タブレットやMacの中古市場はかなり需要と供給の応酬が繰り広げられてますが
実店舗で中古ガラケーショップなんてものも今になって出てきてます。
15万台とか、マジで?って感じですよね。

ガラケーアフィリエイトの時代はどんなだったか
かつてはガラケーの簡単なHTMLサイトで稼げた時代もありましたが、
2019年の現在に作ってるなんて人もほとんどいないと思うので
アフィリエイターにとって今さら特に被害だとかそういう話じゃないんですけどね。
これは他のASPでも同様の動きは当然であり、
私も所有サイトはとっくの昔にスマホ向けへの切換えは終わってますが、
時代の流れってやつをひしひしと感じますね。
ほんの10年前は『ガラケーアフィリエイト』の高額塾など流行ってたのに
スマホの登場で一気に減少していって、ついにASP広告が消滅です。
広告収入が無くなるのならガラケー向けサイトを作っても意味ないですし。
何が言いたいかっていうと、インターネットの世界は
こんな風景が本当にごく日常だということです。
新しいサービスが出てくればそれとビジネスを結び付けようとする人が大勢出てきて、
上手い事ありつけた人々だけが美味しいところを持っていき、
成功者が出ないと第一歩が踏み出せなくて様子を見ていた後発組が続々と追っかけていく。
大抵は先駆者だけが刈り取っていくので、
後発組は少ないパイを大勢で取り合うレッドオーシャンです。
カリフォルニアで昔あったゴールドラッシュと全く同じ動きをするんです。
買う側でいる時点で、いつまで経っても儲かるわけありません。

仮想通貨もそうでしたよね。
一番最初にビットコインを持っていた人だけが勝ち組だったような。
『儲かるらしいぞ』で聞きつけて参入しても大した恩恵は無いっていうのは
言うまでもないはずなのに、分かっているはずなのに、
気が付いたら後発組になってしまう。
先駆者が巧みな話術や文章力を持っているだけでホイホイと釣られていく、
という図式は昔から変わってないってことです。
ビジネスは、原理原則と本質さえ見抜いていれば
流行り廃れに左右されないんです。
発明なんかしなくても、アイデアが無くても、これさえ理解していれば
少なくとも失敗する確率は減らせます。
ペラサイトでも検索1位だった
ガラケーのアフィリエイトのときに売れていた広告っていうのは、
消費者金融、ゲーム系、出会い系、なんかはやっぱりお馴染みでした。
原理原則と本質にも当てはまっています。
当時のガラケーサイトなんて、作っている人がほとんどいないので
本当に内容がペラペラなのに検索上位に出てましたしね。
Googleのガラケー版はPC版とは違うアルゴリズムだったので、
メチャクチャ広告ばかりのページなのに、
検索1位にいたりしました。
ツールでページを量産することもできた時代だったので
ページを作ってる本人もイチイチ気付いてなかったんじゃないかっていう。
もちろん2019年の現在ではこんな手法は全て圏外に吹っ飛ばされてますよ。
ガラケー向けアフィリエイト終了。ネットビジネスは常に変化に追われるまとめ
今回はASPアクセストレードのモバイル広告終了に伴って
懐かしい話も出てきました。
流行り廃れが数年単位で出てきては消えるのがネットの世界です。
『何かが儲かる』みたいに流行だけを追っているようだと
その頃にはとっくに狩り尽くされてる可能性も高いんです。
いかに原理原則と本質を見抜く力を持てるかが長期的に稼げる秘訣です。
今の人生、今の職場は充実してますか?

人生を心から楽しむには、生活の80%の時間を費やしている仕事が充実できてないと困難ですよね。 給料を上げる、残業が無い職場、ホワイト企業、を望む方は最新の求人情報をチェックするのをオススメしています。 (ご利用は全て無料です。)
レバテックキャリア(高年収&安定にこだわるなら)

運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
---|---|
種類 | 若者向け就職エージェント |
年齢 | 20~39歳 男女 |
職歴 | IT経験者 |
対象地域 | 関東地方、関西地方 |
費用 | 無料 |
特徴 | 条件の交渉代行、経歴書の添削、模擬面談、社風や採用ポイントなど、 さらに高みを目指したい人のためのフルサポート体制が整っている。 |
レバテックキャリアは、ITエンジニアやクリエイターとして若いうちから稼いでいきたい人に選ばれている人気エージェントです。
紹介先はYahoo、DMM、バンダイ、ガンホーなど国内の大手IT企業も多数!
これまで10万人以上を内定に繋げてきた実績とノウハウは使ってみた人にしか分かりませんよ。
IT/Webエンジニアの転職
【レバテックキャリア】はこちら

東京しごとセンター(30代から正社員を目指すなら)

運営会社 | 東京都営 |
---|---|
種類 | ミドルコーナー |
年齢 | 30~44歳 男女 |
職歴 | 正社員未経験でもOK |
対象地域 | 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、山梨 |
費用 | 無料 |
特徴 | 自分に合った仕事を見つけたい、面接が苦手、未経験が不安、 など20代で大きな自信を持てなかった人でも 安定企業での正社員雇用を希望している方のための無料サービス。 |
東京しごとセンターは東京都が運営している職業紹介所です。
スタッフが求人企業に足を運んで実際に見て判断されていますし、
集団で合同説明会や専用ブースでの企業面接もあるので、書類選考なしで進むことも可能です。
また、1日5000円がもらえる就活支援金制度も多くの人が利用しています。
30代からの正社員就職応援プロジェクト
【東京しごとセンター】はこちらから

マイナビエージェント(信頼性の高い求人ブランド)

運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
種類 | 若者向け就職エージェント |
年齢 | 20~39歳 男女 |
職歴 | 正社員の転職向け |
対象地域 | 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫 |
費用 | 無料 |
特徴 | IT業界、金融業界、不動産業界、製造メーカーなど これまでの経験を活かしたキャリアアップに適している。 大手企業の求人が多く目立つのはマイナビブランドによるものか。 |
マイナビエージェントは、専門のアドバイザーが全面サポートしてくれます。
各々が大企業にもパイプを持つため採用者の傾向を熟知し、
非公開求人が基本スタイルなのでライバルと競わずに内定まで進みやすいのです。
また、求人応募や面接スケジュールなど全て代行してもらえるので忙しい人でも使いやすいと評判です。
関東関西・首都圏の求人多数。
マイナビの人材紹介サービス
【マイナビエージェント】はこちら

Tech Boost(最新のITスキルを学べる)

運営会社 | 株式会社 Branding Engineer |
---|---|
種類 | プログラミングスクール |
年齢 | 18~39歳 男女 |
職歴 | ほとんどが未経験 |
対象地域 | 東京、神奈川、千葉、埼玉 |
費用 | カウンセリングは無料 |
特徴 | AIやIoT、ブロックチェーンなど これからのIT業界で必須となる最先端技術を学べる。 卒業後に勤める会社まで紹介を受けられる。 |
Tech Boostは、全くの未経験からでも即戦力になれるITスキルを学べるスクールです。
普通はIT企業に就職しても開発経験が無ければお荷物になりがちですが、3か月の集中講座で
Ruby、Ruby on Rails、PHP/Laravel、データベースなどトレンドのIT技術を習得できます。
また、学習だけして終わりではなく、就職先の紹介まで受けられるのは大きな特徴です。
AIやIoT、ブロックチェーンなどを学べる
【Tech Boost】はこちら

TokyoDive(上京したい人に仕事と部屋を同時提供)

運営会社 | 株式会社ダイブ |
---|---|
種類 | 上京支援サービス |
年齢 | 18歳以上 男女 |
職歴 | 不問 |
対象地域 | 全国から東京へ |
費用 | 案件による |
特徴 | 地方から東京生活を始めるために必要になる 仕事と部屋探しを代行してくれる。 3ヵ月だけの体験上京もあり。 仕事は未経験歓迎な職種も多数。 |
TokyoDiveは、地方から東京に出ていきたい人のために仕事と部屋をセットで提供してくれるサービスです。
通常は、地方在住だと東京で仕事を探すにしても面接にも交通費が掛かり、
部屋を探すだけでも多すぎて迷い、それらを自力で同時に行うのはかなりの労力です。
しかし、TokyoDiveなら先に部屋が決まるので仕事先の面接にも簡単に行けます。
スキル無しでも未経験で気軽に始められる職種も多く、
部屋はワンルームから無料で住めるシェアハウスもあり、
そのままずっと何年も東京で暮らしている人もたくさんいます。
田舎にいながら東京の仕事と部屋が見つかる
【TokyoDive(トーキョーダイブ)】はこちら

コメント