水上アキトです。仕事関係の資格と言うと『電気工事士』やら『栄養士』やら『気象予報士』など様々なものがありますが、それを取ったから金持ちになったなんて人はほぼ皆無です。
また、スキルと言うとプログラマーなら『多種の言語に精通』とか転職の履歴書に書く特技や経験と同じように『ワードやエクセルが使えます』みたいな類で優れているように見えるかもしれませんが、これもまたそれがあるから金持ちになった人なんてまず無いですよね。
それらがあることで優位になるのは、
日々を生きられる程度の僅かな賃金をなんとか頂く程度
です。
資格があるから採用してもらえたと喜んで会社に入社している時点でお金持ちになれる機会は失ってますし、資格手当がもらえると言っても5000円とか2万円とかです。
他人が経営する会社が大きくなるための労働力でしかなく、必要なくなったら切られますし、経営陣から見れば少しでもあなたの給料を少なくしたいと思っているくらいです。
あなたがその会社で大活躍したところで、それが当たり前なので給料が爆上げすることもまずありません。
※ここまで読んで『それは間違っている』と思った人は、このままページを閉じてください。
世の中のお金持ちを見てください。
誰1人として、資格やスキルがあったから金持ちになったわけではありません。
つまり、あなたが金持ちになるためには、資格やスキルなんて要らないんです。
では、世の中の金持ちたちが稼げる人になれた要素を3つ挙げます。
金持ち達が実行していた要素1つ目
【モデリング(真似)すること】
中には世の中に全くないところから発明する天才や偉人もいて、
その人たちは超S級の人間離れした人たちなので、誰も叶うわけはありませんが、
それでも負けないほど金持ちな人はあちこちにいます。
この人たちはなぜ金持ちなのかと言うと、モデリング(真似)したからです。
すでに存在している金持ちと似たようなことをしたから金持ちになれたんです。
極端な例で言えば、全国に何万件もあるコンビニエンスストア。
コンビニを発明したのは世界で1人だけですが、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなど幾つもの会社がありますよね。
少なくとも最初に作られた以外の2社は、モデリングしただけです。
今ではどこも似たり寄ったりで、違いを見つけるほうが難しいほどに同じような商品群を店の中に置いているのに営業されているのは、どれも儲かっているからです。
というか、日本の上場企業の幾つかを見てれば同じような事業をしている会社はいっぱい出てきます。
いずれも一番最初に発明した人は数えるほどです。
他の数十万人がその業界で真似して、それぞれの会社にぶら下がって一生終えます。
経営陣は他社の真似をしているだけなのに長いこと年収5000万円以上もらえてますよね。
同じようなことが銀行、携帯会社、ファミレスでも言えますね。
飲料メーカーだって自社オリジナルと言っても、作っているものはビール、お茶、水、です。
真似して少し素材を変えてオリジナル商品にしてます。
もうそんな会社だらけで日本の経済は動いてます。
戦後に何も無かったんですから、発明どころではなくて、儲かってる会社を真似するしかお金を稼ぐ方法がないほどでしたが、それが未だに残って大きくなってたりします。
スケールは大きな話でしたが、これは個人事業のスモールビジネスでも同じように当てはめれば良いんです。稼いでる人の真似をすれば稼げるということです。
この理論で言えば、『友達の電気工事士や栄養士が稼いでいるから自分も資格を取ろう!』なんて浅い考えは思わなくなります。
親が普通に大学を出て、普通の会社に勤めて、普通の給料をもらうだけの人生を真似すれば、あなたも同じようになるだけです。
凡人です。
それで満足な人は、それで一生を終えます。
自営業ならともかく、雇われてる人を真似しても同じような賃金しかもらえず、定年になってから『何でこんなに年金が少ないんだ!?』『何でこんなにお金が無いんだ!?』と現実を知ることになるだけです。
少子化はどんどん加速するので、年金なんてビックリするほど少ないです。
間違いなく『老人だらけの日本』ではなく『貧乏な老人だらけの日本』になってます。
つまり、あなたが発明家の道を進むことはせず、
それでも並み以上に稼げる金持ちになるには、
稼いでいる個人事業主を真似するしか手段が無いということです。
金持ち達が実行していた要素2つ目
【行動力を持つこと】
モデリングできるものを見つけたら、次は行動に移すことです。
『あぁ、よく言われてることだな』と納得して終わってる人が90%以上いると言われてます。
ほとんどの人は行動に起こしません。
だから行動して、やり方を真似した人だけが稼げるのは道理です。
動くのが怖いと思ってる人は、そのまま平凡に一生を終えてください。
アイデアを考えるだけの人も、行動に起こさないのなら平凡な人と変わりません。
考えるだけなら誰だってできます。
行動に起こした人たちによって世界は変えられているんです。
行動しない理由はこうです。
- 行動しない言い訳を考えている
- 面倒くさい
- 誰かやれば良い
- 忙しい
- そのうちやろうと思ってる
- 安定を捨てたくない
- 遊びたい
などなど、稼げなくてもやらないほうが楽だからです。
平凡な人は楽なほうばかり優先します。
平凡な人を真似しても、平凡な人で終わります。絶対に金持ちにはなれません。
たとえ学歴が低くても、学生時代にクラスでドベだった人でも、行動はできるはずです。
むしろ、賢い人ほどリスクを考えるばかりになって、行動しようとはしないものです。
ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズも大学中退なので、学歴としては『高卒』です。
本田、オムロン、ヤマハ、など大企業でも創業者は『高卒』なんて珍しくありません。
彼らが金持ちになったのは結果であり、最初はそんなことよりも日銭を稼ぐための小さな行動があったおかげでヒントを得て、気が付いたら世界的企業になっていただけです。
下手に裕福だったり、優秀だと、ハングリー精神なんて付きませんしね。
行動力については別のページでも詳しく解説しています。

金持ち達が実行していた要素3つ目
【好きなことを仕事にすること】
モデリングできるものを見つけて、行動力に移せるようになるには、それが自分の好きなことであることが大前提です。
たとえ真似できる方法が理解できても、やっててつまらないことを仕事に選ぶと地獄です。
世の中の大半の人は会社に勤めていて、その仕事で悩みます。
その悩みの多くは、
- 仕事が難しい
- 1つのミスが他人も巻き込む
- 自分のせいで他人が誤って自己嫌悪
- 上司や部下との関係
- サービス残業
- 休日出勤
- 何かを犠牲にしないと出世できない
- 他にやりたいことがない
- 女性なら結婚や出産に伴う環境の変化
- 給料も安い
ですね。こんな状況になってからもイヤイヤながら会社勤めを続けます。
理由は、それでしかお金を稼ぐ方法が無いからです。
その半強制的に縛られている環境のせいで、仕事が行き詰まると人間関係のせいにしたり、余計なことを考える時間が増えるせいで無駄な残業が増えたり、うつ病になったり、まぁ大変です。
これが好きなことで仕事にしているのであれば全然苦になりません。
自分が好きなことだからと納得できるので人のせいにせず、残業という概念にならず、うつ病になるヒマすらなく何時間も何十時間も没頭します。
やってて楽しいからです。
さらに独立している人なら、退屈なルーチンワークもなく、邪魔者もいなくて、幾らでもやってていたいほどに毎日に変化を持つこともできます。
昔のようにイヤイヤでも会社にしがみつく必要はなくなっているのは分かりますよね。
現代は好きなことで仕事をしている人もまた沢山増えている時代です。
『アリが好きすぎて、海外のアリの紹介や販売をする傍らで、ネットショップでオリジナルのアリの巣を2万円で売って2000個売り上げたアリマニア』
『腕時計が好きすぎて半年かけて作った腕時計が評価されて500万円で売れた時計職人』
『趣味の模型作りが転じて、完成品を買いたい人に製作代行で料金を受取っている趣味人』
『ピアノが好きで音大は出ても同級生たちが音楽の道で食べていけるのは一握りだったから、インターネットで上達する方法を発信して、一部の人に教材やコーチをすることで100万円くらい稼ぐ人』
『ネイリストで独立して、インターネットで自分のやり方や生き様を発信してお客さんに来てもらうことができるようになってから広告費がいらなくなった人』
『絵を描くのが好きでココナラやnote。さらにはブログ発信で企業からのオファーを直接もらうことでも稼ぐイラストレーター』
などなど幾らでも出てきます。
この人たちはみな自分の好きなことを一生の仕事にしようとしています。
稼いでいる人はさらに寝る時間も削るでしょうし、休みたいときは何日も休んで好きなときにリラックスしているわけです。
これこそ人生を謳歌しているという気がしてきませんか?
今の人生、今の職場は充実してますか?

人生を心から楽しむには、生活の80%の時間を費やしている仕事が充実できてないと困難ですよね。 給料を上げる、残業が無い職場、ホワイト企業、を望む方は最新の求人情報をチェックするのをオススメしています。 (ご利用は全て無料です。)
レバテックキャリア(高年収&安定にこだわるなら)

運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
---|---|
種類 | 若者向け就職エージェント |
年齢 | 20~39歳 男女 |
職歴 | IT経験者 |
対象地域 | 関東地方、関西地方 |
費用 | 無料 |
特徴 | 条件の交渉代行、経歴書の添削、模擬面談、社風や採用ポイントなど、 さらに高みを目指したい人のためのフルサポート体制が整っている。 |
レバテックキャリアは、ITエンジニアやクリエイターとして若いうちから稼いでいきたい人に選ばれている人気エージェントです。
紹介先はYahoo、DMM、バンダイ、ガンホーなど国内の大手IT企業も多数!
これまで10万人以上を内定に繋げてきた実績とノウハウは使ってみた人にしか分かりませんよ。
IT/Webエンジニアの転職
【レバテックキャリア】はこちら

東京しごとセンター(30代から正社員を目指すなら)

運営会社 | 東京都営 |
---|---|
種類 | ミドルコーナー |
年齢 | 30~44歳 男女 |
職歴 | 正社員未経験でもOK |
対象地域 | 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、山梨 |
費用 | 無料 |
特徴 | 自分に合った仕事を見つけたい、面接が苦手、未経験が不安、 など20代で大きな自信を持てなかった人でも 安定企業での正社員雇用を希望している方のための無料サービス。 |
東京しごとセンターは東京都が運営している職業紹介所です。
スタッフが求人企業に足を運んで実際に見て判断されていますし、
集団で合同説明会や専用ブースでの企業面接もあるので、書類選考なしで進むことも可能です。
また、1日5000円がもらえる就活支援金制度も多くの人が利用しています。
30代からの正社員就職応援プロジェクト
【東京しごとセンター】はこちらから

マイナビエージェント(信頼性の高い求人ブランド)

運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
種類 | 若者向け就職エージェント |
年齢 | 20~39歳 男女 |
職歴 | 正社員の転職向け |
対象地域 | 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫 |
費用 | 無料 |
特徴 | IT業界、金融業界、不動産業界、製造メーカーなど これまでの経験を活かしたキャリアアップに適している。 大手企業の求人が多く目立つのはマイナビブランドによるものか。 |
マイナビエージェントは、専門のアドバイザーが全面サポートしてくれます。
各々が大企業にもパイプを持つため採用者の傾向を熟知し、
非公開求人が基本スタイルなのでライバルと競わずに内定まで進みやすいのです。
また、求人応募や面接スケジュールなど全て代行してもらえるので忙しい人でも使いやすいと評判です。
関東関西・首都圏の求人多数。
マイナビの人材紹介サービス
【マイナビエージェント】はこちら

Tech Boost(最新のITスキルを学べる)

運営会社 | 株式会社 Branding Engineer |
---|---|
種類 | プログラミングスクール |
年齢 | 18~39歳 男女 |
職歴 | ほとんどが未経験 |
対象地域 | 東京、神奈川、千葉、埼玉 |
費用 | カウンセリングは無料 |
特徴 | AIやIoT、ブロックチェーンなど これからのIT業界で必須となる最先端技術を学べる。 卒業後に勤める会社まで紹介を受けられる。 |
Tech Boostは、全くの未経験からでも即戦力になれるITスキルを学べるスクールです。
普通はIT企業に就職しても開発経験が無ければお荷物になりがちですが、3か月の集中講座で
Ruby、Ruby on Rails、PHP/Laravel、データベースなどトレンドのIT技術を習得できます。
また、学習だけして終わりではなく、就職先の紹介まで受けられるのは大きな特徴です。
AIやIoT、ブロックチェーンなどを学べる
【Tech Boost】はこちら

TokyoDive(上京したい人に仕事と部屋を同時提供)

運営会社 | 株式会社ダイブ |
---|---|
種類 | 上京支援サービス |
年齢 | 18歳以上 男女 |
職歴 | 不問 |
対象地域 | 全国から東京へ |
費用 | 案件による |
特徴 | 地方から東京生活を始めるために必要になる 仕事と部屋探しを代行してくれる。 3ヵ月だけの体験上京もあり。 仕事は未経験歓迎な職種も多数。 |
TokyoDiveは、地方から東京に出ていきたい人のために仕事と部屋をセットで提供してくれるサービスです。
通常は、地方在住だと東京で仕事を探すにしても面接にも交通費が掛かり、
部屋を探すだけでも多すぎて迷い、それらを自力で同時に行うのはかなりの労力です。
しかし、TokyoDiveなら先に部屋が決まるので仕事先の面接にも簡単に行けます。
スキル無しでも未経験で気軽に始められる職種も多く、
部屋はワンルームから無料で住めるシェアハウスもあり、
そのままずっと何年も東京で暮らしている人もたくさんいます。
田舎にいながら東京の仕事と部屋が見つかる
【TokyoDive(トーキョーダイブ)】はこちら

コメント